荒川ポタ

 昨日から梅雨入りした関東地方。初日は凄い雨だったけど、今日はなんとか午後まで持ちそう・・・って訳で、4時半起床5時出発で荒川ポタへ。目的地は、いつもの岩淵水門。

 でもきょうはちと違った紹介も

湖池屋

 朝が早いのでまだやっていませんが

湖池屋

 そーです。ポテトチップの湖池屋は成増にあるんです。

 荒川ポタの時は、いつも前を通りかかるのに今まで紹介していなかったことを思い出したので紹介いたします。

 成増って、もう一つ有名なところがあるんです。後ほど帰りに紹介します。

荒川右岸

 でいつもの荒川右岸。いやーーーひどい雲。

 西の方向はというと

西方向

 少しは、明るいですね。

 天気予報によれば、オホーツク海高気圧が北日本付近まで張り出しを強めるため、北東から冷たく湿った空気が流れ込み天気がぐずつくとのことですから、北東に雨雲があるのは当然でありますね。

宇宙船マンション1

 いつもの宇宙船マンションも、宇宙船が雲に隠れています。

宇宙船マンション2

 近づいてみると、ちゃんと見えました。

 荒川隣を流れる新河岸川では、

カルガモ一家

 カルガモ一家が元気に泳いでおります。

 昨日の雨で荒川は水かさを増し、

荒川

まるで湖のようです。

 岩淵水門に近づくにつれ、大分空も明るくなってきました。

 

リバーステーション説明

 新荒川大橋と岩淵水門の間には、大災害で道路が寸断された時に荒川で水上輸送を行うため緊急船着場としてリバーステーションが作られています。

 この看板は、堤防の上の道路に立てられています。

岩淵水門

 6:00岩淵水門到着。家を出て丁度1時間です。

 いつもの場所は昨日の雨で草むらがびっしょりだったため、別の場所で撮影。自転車のすぐ隣の、ちと高くなっているのはヘリポートです。

 

スカイツリー

 この場所から東を見るとスカイツリーが見えます。雲より高いのがよくわかりますねぇ。何てったって高尾山(599m)より高いんだから。

 西の空はといいますと

西の空

 かなり晴れてきましたね。晴れ男の面目躍如ってとこですね。って天気予報見てきただけじゃん。

 さて、お腹も空いてきたことだしそろそろ帰りますか。

 で途中成増に寄ってお約束の・・・

モス

 そう。モスバーガーの第1号店は、成増にあるんですよ。

 今年は開店50周年ってことでいろいろキャンペーンやってました。

 成増駅なんて「なりもす」になったりして。

 親父も開店したばかりの時よく行きましたよ。18歳でしたからハンバーガー大好きでした。って歳ばれたじゃん。

 おまけ モスバーガー出来たらすぐにその真ん前にマックが出来て。

     子供心にモス潰しにかかってんのかよ、大人げねえなマックはよって思いま

     した。50年よく頑張ったねーーー          

九十九里ポタ2

 昨日からまた九十九里に来ています。

 今朝は昨日と同じく素晴らしくいい天気でしたので、暑くなる前にと6時頃からポタリングに出かけることにしました。

 今回は、前回と反対の上総一宮方面に向かい、南白亀川を左折して左岸を上流に向けて走る親父のお気に入りのコースを走ります。

 家を出て、7.5 キロほど走ると右手に小高い丘の上になにやら避難所みたいのが見えます。

なばき防災の丘


  近くに寄ってみると

なばき防災の丘2

 結構高いところに建っています。上まで登ると、

なばき防災の丘3

ベンチもあります。

 西方面の眺めは、

なばき防災西

 冬場の空気がきれいなときは、ここから富士山が豆粒ほどの大きさで見えます。

 東方面は、

なばき防災東

 あの家並みの向こうはもうすぐ海です。で何やら車が家の横を通っています。望遠で撮影すると

なばき防災の丘

 ほら、真ん中に見えるのは、トラックです。

 このあたりの海岸線には、俗に言う波乗り道路という有料道路が通っていて、最近防災のために高さがかさ上げされているのです。

 ここは、調べてみたところ白子町の緊急避難所で、「なばき防災避難所」というのだそうです。

 せっかくベンチがあったので、ここで朝食。いつもの298円の格安弁当とバナナでありました。

 さて、防災避難所を出発して南白亀川を目指します。

 今日は本当に天気が良くて、田んぼの水面に映る陽射しがキラキラと眼に眩しくてたまりません。サングラスをしてくるんだった。

 とか考えているうちに到着。橋の名前わかりません。ここを右折して、左岸を上流へ。

 
 橋のたもとには、何やら記念碑があります。

青海苔50年

 この川で採れる青海苔の製法が明治5年に創始され、創業50周年を記念して大正11年に建立されたとあります。大正11年って1922年、今から丁度100年前になりますから、今年で丁度創業150年ですよ。

 そういえば、大分前のテレビの旅番組で芸能人高橋英樹さんだっけ・・・ここの青海苔が大好物と言うことで組合の人に取材していたっけ。

PS やはりそうでした 

  https://ameblo.jp/takahashihideki-official/entry-12562427930.html  

左岸

 さて、これからはこんな感じの道を上流へ遡っていくのですが、この川の名前「南白亀川」って書いてなんて読むと思いますか?

ヒントはさっきの避難所・・・そうです「なばき」って読むんですって。

 親父は、この川の北に「真亀川(まかめがわ)」ってのがあるので、その南にあるから「南真亀川(みなみまかめがわ)」だとばっかり思っていましたよ。

ドームの家

 で、もうちっと進むと右手に屋根にドームがついた大きなお屋敷があります。前から気になっていたのですが、未だに解明できていません。

 公的な建物のようにも見えるのですが、天文好きの一般の方のお家にも見えます。

 

 さらに先に進みます。ずーーっと向こうに橋が見えますが、あの橋も越えます。

このあたりは、さっきの青海苔の栽培のためか、川の中にたくさん杭が立っていますよ。

 南白亀川や、真亀川は、亀がつくだけあって実に亀が多いのです。今日もここで15~6匹の亀が甲羅干しをしていたので写真に撮ろうとしたところ、気配を察知され逃亡されました。 

 写真水辺の左上の方に、水中から首を出している逃げ遅れた2匹が写っています。

 亀って結構動き鋭いです。

神社手前

 なおも進んでいくと、だんだん道が悪くなっていきます。

 この右手に白子神社がありますので参拝していきましょう。

白子神社

 立派な神社です。平安時代中期に大国主大神をお祀りしたのが始まりだそうです。

 神社の中には

アマビエ

 コロナの出現ですっかり有名になったアマビエも祀られています。

 なおも先に進みます。

舗装終了

  道が大分寂しくなってきました。

凸凹道

 大分お尻もダメージを受けてきたので今日はこれくらいにしましょう。

 こんな道、暗くなってからは絶対に通りたくないなぁーー

走行距離

 で、本日は約25㎞。お疲れ様でしたーーー






 

  

秩父札所三十四ヶ所観音霊場巡礼結願

 ぢつは親父は結構信心深いところもあり、己の悪行に対する懺悔とダイエットをかねて2019年11月10日から巡礼の旅に出ていたりもするのであります。

 最初は四国の準備運動として、自宅から徒歩で行けるようにと武蔵野33観音霊場から始め、昨年6月8日から秩父34観音霊場に入ったのであります。はじめはすぐに終わらせて、本番の四国には翌年には行けるだろうと高を括っていたのでありますが、2020年からのコロナ禍で、足かけ3年もかかってしまいました。

 先日5月19日にやっと秩父32.33.34番札所を巡り終え、結願いたしました。

32番法性寺

 32番札所法性寺山門。山門をくぐると、

山門

 えっ怪談もとい階段?

階段

  いつものことながら簡単にはいかないのであります。で、傍らには

イトトンボ

 イトトンボであります。珍しそうにこちらをにらんでおります。

 

ポピー

 次の33番菊水寺までの間にしばしば見られたのがポピーの花畑。ここいらのポピーは、荒川よりも花が大ぶりで、色も鮮やかな上密度も濃い。

ポピー2

 本当に癒やされます。

ポピー3

  菊水寺直前にも広がっています。

 

33番札所菊水寺

33番札所菊水寺2

 この時点で時刻はすでに11時54分。この先の34番札所水潜寺までは、札立峠を経由する山道で10㎞もあるので、ここで昼食。

 歩数はすでに

歩数

 このところ自宅に引きこもり気味で、ほとんど歩いていなかったというのに午前中ですでに19000歩・・・

 一体結願できるのか?ふくらはぎも相当痛いぞ。おいヒナ夫(相方です)聞いとんのかコラ!!!

山並み

 でそんな悲痛な声は全く聞こえないヒナ夫。体重差25キロあるというのに・・・

 これから左手に見えるあの山の中に入っていくのでありますよ。おやぢの運命や如何に・・・

山道

 こんな道や

山道2

 こんな道・・・

 登りや下り・・・膝が自分の体重を支え切れず悲鳴を上げる。って自分の所為だよな

てか、その体重を減らすためのお遍路ダイエットなのに。写真ぢゃ余り勾配が凄く見えないなぁ

 でやっと到着。

34番札所水潜寺

 途中の札立峠は、あまりの辛さに写真撮れんかったよ。

34番札所水潜寺2

 こちら正門。山道から来たので裏から入りました。

 この時点で

 

 これじゃ家に着いたら37000歩越えだな・・・・

 で、このコースでやっているサイクル巡礼(自転車での巡礼)のスタンプを集めました。(歩きだったけど)

サイクル巡礼のスタンプ

 2番が欠なのは、初日山道が余りに急で到着時疲労困憊のためゲットするのを忘れたためで、札所には訪れております。折を見て、訪れる予定であります。

 さぁ、今度は小豆島か? って体重落とせよな

 

九十九里ポタ

 4/28から九十九里に来ていました。

 あちこち出かけても、どうせ混んでいるだろうと大抵ゴロゴロしていたのですが、今日は久しぶりに海岸線をポタしようと珍しく元気に出発。

 行先は特に決めていませんが、方向は九十九里ビーチラインを蓮沼方向へ。

 途中で車の少ない産業道路を行く予定。

 家を出て、田んぼのあぜ道を走っていくと、きれいな家発見。

 この辺は、田んぼの真ん中に突然お伽の国みたいな家々が現れるので結構楽しく走れます。この家は、新発見です。

 片貝漁港を通り過ぎ作田川を語って産業道路に入ります。

 漁港方面を見ると

 海の家九十九里にある、九十九里町津波避難タワーが見えます。

 このタワーは入り口に鍵がかかっていて登れないようになっています。屋上でアンテナ立てたら電波飛びそう。無線やらせてくれないかしらん・・・

 で、ほとんど車が来ない産業道路をちと走り、本須賀海水浴場に出ます。

本須賀海水浴場

 ここは、今まで何度も自転車で訪れたことのあるお馴染みの場所なんだけど、椰子の木がちょろっとあってほんの少し南国情緒を感じます。

 この付近の他の海岸には、椰子の木なんて見当たらないもので。

 さて、ここから産業道路に戻ってもいいのですが、何やら海岸線沿いに道が・・・

 前回来たときにもあったのですが、砂利道だったのでスルーしたような覚えがあります。

 珍しく今日は挑戦してみる気になりました。で、しゅっぱーーーつ

 根性なく概ね1kmほど走ったところで舗装路があったので停止。海岸を見ると乗馬している人がいます。

 ズームしてみました。

 いやぁ優雅でありますなぁ~~。

 まるで御宿の月の沙漠を彷彿とさせます。

 で、この先まだ砂利道は続いておりますが

  以前走って途中で道がなくなって難儀した覚えがありますので、ここらで降りることにします。

 で、産業道路に戻りもう少し蓮沼方面へ走ります。

 

 いつものカラフルなお宅発見。

 ここからビーチラインに行くとクリエイトの素晴らしいタワーにエレベーターキットについたFBなアンテナのアマチュア局があります。

 おやじの体力だと、いつもここらから戻るとちょうどいい距離でありますので、ここらで戻ります。

 産業道路をしばらく戻ると・・・ん?

 何やらおかしなものが・・・

 見えますか?

 黄色い家と、緑の家の間です。

 近くに寄ってみると、おおお。

 ツリーハウス?

 いやぁ・・・

 これってきっと個人版津波避難タワーでしょきっと。 

 だってここは海岸線から3-400mしか離れていないんですから。

 そういえばこの近くに、同じような個人版津波避難タワーがあったことを思い出したぞ。

 産業道路に戻りゆっくり走りながら探してみたところ、ありました。

 

 ここは、先ほどの所より200m以上海岸に近いところにあります。確か、2年くらい前に見つけてえらく感動した覚えがあります。

 もっと近くに寄ってみましょう。

 しっかり鉄骨と木材で作られています。

 だけどかなり海岸から近い場所です。これで万全ということはないかもしれません。

 津波が来ないことを切に望みます。

 で、こんなものも見つけました。

  今月末から上映予定ですね。

 トムクルーズファンは、一度いらっしゃってみてはいかがですか。

 

 

 馬もいますよ。

 この後、業スーでお遣い後帰宅。

 走行距離29.34km でした。




 
 

あられちゃん家 千葉工場直営店

 近くにどこか面白そうな所がないかなとGoogle マップを見ていたら、たまたま表題のお店を発見。しかも、割と近そうであります。

 おせんべい屋さんの工場の直売店のようで、中には「ニューラッキー食堂」っていう昭和レトロな名の食堂もあるそうなので、ついでに昼ご飯もいただいてきましょう。

 ちゅう訳で、しゅっぱーーーつ。

 今日は寒いので自転車はパスして、軟弱でありますがお車でございますた。

 

到着

  約20分で到着。平日だというのにめちゃ混んでいます。学校は、もう春休みなので子連れの人が多いです。

入り口には、黄色い電車が・・・

電車

 

 看板を見るとドクターイエローかと思いきや、ドコガーイエロー34

DOCOGAR YELLOW34


とか書いてあります。(なんのこっちゃ)

 で、奥へ進むと売店があります。

売店

 しかしその前に、食堂であります。

 売店の先にはこんな看板があり、

食堂

 おおーーっ。安い!!うまそう

 で、ソフトクリーム50円と

ソフトクリーム

 ラーメン(中華そば)170円とライスカレーのテイクアウト300円を注文

ラーメン・カレーテイクアウト

 締めて520円也

 本当にいいのかというお値段ですが、味はしっかり。ラーメンもほんっとに昭和レトロな懐かしい味でしたし、お持ち帰りカレーもタマネギの甘みがしっかりしみこんだおいしいカレーでした。

 さて、売店を拝見。

売り場1

  せんべいの類いが、これでもかという具合に並んでおります。

 カレー味じゃなくてカレーうどん

 大事なことなので2回いいましたとさ。

カレーうどん

 柿ピーのための

替え玉

 辛子明太マヨばかりか、しば漬け風柿の種なんてのもありますよ

辛子明太マヨ

 その他にも型崩れ品の「残念なあられ」

残念なあられ

や銚子名物のぬれせんなど、安くて種類が多いので見てて飽きません。

ぬれせん

中でもカレー味のものが多かったような気が・・・

でおやじのお買い物は

本日のおやつ

町田シナモン、カレーは飲み物しっとりせんべい、ぬれせんべい、徳用おかき、辛子明太マヨ、カレーうどん味、特に固い柿の種以上7袋 締めて720円也でした。

安っ!!!

八鶴湖

 東京の桜は今が満開ですが、おやじは一昨日から九十九里に来ておりますので今日は

東金の八鶴湖の桜の偵察に行くことにしました。隠れ家からは、約8キロちょっとの道のりなので4号をお供にすることにしました。

 出たのが、8時半。まだ気温があまり上がっておらず肌寒く感じられます。

 豊海県道を東金に向かって走っていると・・・おや???おやおや?田んぼ脇に出てます出てますよっ 「土筆」が

土筆

 今年初めて見ました。先週荒川を走った際は発見できなかったのですが・・・

  

八鶴湖1

 八鶴湖到着。桜はまだ満開とはいえませんが、木によっては咲きっぷりの良いやつもおります。

八鶴湖2

  湖全景です。

八鶴湖3

 この八鶴湖は、1614年(慶長19年)に徳川家康土井利勝に命じて造成した東金御成街道終点 の宿泊所「東金御殿」を築造の際に、御殿からの眺望をよくするために中心にあった池を広げ「八鶴池(やつるいけ)」と呼ぶようになったもの。

 東金御殿の跡地は千葉県立東金高等学校になっており、千葉県立千葉女子高等学校に続いて設立された千葉県で2つめの県立高等女学校であり、100年以上の歴史がある

(出典Wikipedia

 数年前までは、ヘドロがたまって異様な匂いがしていたのですが、水を抜いて掃除をした結果、すっかりきれいになりました。(テレビの企画ではなく、行政のお仕事でした。)

 で、昨日買ったお弁当で朝ご飯。

弁当

 ベンチ脇には、タンポポが・・・

タンポポ

 対岸には、八鶴亭(旧八鶴館)が見えます。

八鶴亭

 この八鶴亭は、明治期創業の老舗旅館北原白秋伊藤左千夫ら多くの文人墨客が訪れ、現存する多くの建物は大正から昭和初期に建てられ、本館、新館、宿泊館、浴室棟、ビリヤード棟の5棟が国の登録有形文化財に登録されている(出典Wikipedia

 朝食後、10時頃帰路へ。途中業スーで晩ご飯のお遣いをして帰宅。

 

岩淵水門

 やっと暖かくなりました!!

 親父は、寒いと冬眠する癖があり、1月からこっちほとんど引きこもっておりました。

 しかし、このところの暖かさに誘われてやっと布団から抜け出すことに成功したのであります。

 目的地は、いつものことながら岩淵水門。なにせ、親父の1954年製人力型ポンコツエンジンは、この冬眠生活ですっかり錆ついてしまったばかりか、20年ほど前から各シリンダーのピストン運動がバラバラになり、馬力もトルクもでないのにすぐオーバーヒートしてしまうという欠陥が発生し極端に性能が低下しているので無理は禁物なのであります。

 しかし、今回の岩淵水門行きには、大きな楽しみがあるのですっ。

 先月何気なくスマホを見ていて、川口市内の海産物水産工場で販売しているマグロ丼が絶品だという記事を発見したのであります。

 

というわけで出発!!

f:id:naoakikun:20220228161009j:plain

笹目橋入口

 いつもの笹目橋から荒サイ右岸を下ります。本当にいい天気であります。この時点ですでに11時。

f:id:naoakikun:20220228161406j:plain

屋上に宇宙船のあるビル

 目指す岩淵水門は、あの屋上に宇宙船みたいのが乗っかっているビル(マンション?)のちょい先、ここから距離にして5キロちょっとです。しかし、あの宇宙船みたいのは、何なんでしょ。

 今回は、岩淵にはまっすぐ行かず、手前の新荒川大橋を左折して渡ります。(ここまで来ると、宇宙船ビルも目の前です。)

f:id:naoakikun:20220228162226j:plain

新荒川大橋

 ここから下流を見ると、岩淵水門はすぐ先です。

f:id:naoakikun:20220228162406j:plain

岩淵水門を臨む

 ここから橋を渡りきって、すぐ右折して芝川沿いを下流に向かって走って行くと、榎木橋の袂にちと気を引かれる大衆食堂があり、

f:id:naoakikun:20220228162840j:plain

大衆食堂 榎木屋

ここを左折すると約600mほどで目的地であります。

f:id:naoakikun:20220228163728j:plain

大賢水産

f:id:naoakikun:20220228163936j:plain

門脇のメニュー

 中に入ると、結構人がいます。長居は禁物なので会社の名前が入っているからおすすめだろうと考えて、大賢丼(800円)に決定。で、注文してからメニュー横の壁を見ると・・・

  インスタグラムのフォロワーになると100円引き

とのお知らせがあります。もちろんソッコーで手続きしました。

 でここから一路岩淵水門へ。向かう途中

f:id:naoakikun:20220228165026j:plain

足立区都市農業公園を通り抜け、鹿浜橋を渡ります。

f:id:naoakikun:20220228165339j:plain

鹿浜橋

でやっと岩淵水門到ちゃこ

f:id:naoakikun:20220228165534j:plain

岩淵水門にて

さて、気になる昼ご飯ですが

f:id:naoakikun:20220228165751j:plain

大賢丼

どうですこのビジュアル!!!

で、お湯を沸かして

f:id:naoakikun:20220228170007j:plain

ご飯のお供はこれ

f:id:naoakikun:20220228170059j:plain

f:id:naoakikun:20220228170130j:plain

で、味の方ですが、ほんっっっっとにうまい。

 特に、マグロは特筆物。よくあるワンコインの海鮮丼とは、ひと味もふた味も違います。内容は、マグロ、サーモン、エビ、イカ、ホタテ、タコ。

 ただし、ご飯が酢飯でとてもおいしいし、醤油もついてますけどワサビがついてないーーー。

 ごちそうさまでした。大満足です。

 

 でも・・・暑い。Gパンの上から射す陽射しは、痛みすら感じます。しかも、おやつのチョコが溶けた。ドロドロであります。

 

 14時頃帰路へ。15時01分帰宅。33.82キロでした。

 いやーーポンコツエンジンよく頑張った。

f:id:naoakikun:20220228171317j:plain