初詣でと大多喜城

 早速初詣でに行ってきました。

 昨年は、近所の七福神巡りをしたのですが、結構距離があったので今年は片貝の八坂神社へ

八坂神社

 ここは、九十九里七福神の一つで、恵比寿様がいらっしゃいます。

 参拝後、久しぶりに大多喜城に行ってみようということになり同地へ・・・

大多喜城

 元日なので、すこしは混んでいるかと思いきやガラガラです。当城は、どういうわけか令和3年から公開されておらず、周辺の散策のみ解放されています。

案内図

 城周辺の案内図です。今から10年ほど前、大多喜駅の6つ先の秘境上総中野駅から歩いたことを思い出します。 続く 

 

真性古希を迎える初日の出

 あけましておめでとうございます

 (すげータイトルですが、AIによるものです。)

 今年も九十九里の初日の出に行ってきました。

2024初日の出

 今年は、例年に比べて暖かく寒さをほとんど感じませんでした。

 日の出時刻は、6時47分のはずでしたが今年はいつにも増して雲が厚く、実際に顔を出したのは、13分遅れの7時丁度でした。

 風が強いという予報だったので、雲がないことを期待していたのですが毎年のごとく水平線あたりにある雲に邪魔されています。

 パノラマでみると一目瞭然。

パノラマ

 陽が昇ってくる位置あたりの雲が一段と厚いのがわかります。

 さて、アラ古希親父なんぞと自称していた親父も今年は真性古希。あと何回初日の出を見ることができるのかわかりませんが、少しは自重したいと思います。

 皆様にとって素晴らしい一年でありますことをお祈りいたします。

ガソリン安いっ!!・・・耳寄り情報

 親父の実家の近所にちと気になるGSがあるのです。

 それは、10月の初めに確認したことなので現在はどうなのかわかりませんが、レギュラーがリッター160円だったのです。その頃でもその価格は格安でした。

 で、先日奥大井湖上駅への弾丸ドライブを行いガソリン残量が心許なくなったため、給油しようと行ってみることにしました。(いつも入れている近所のGSでは、167円だったような気が・・・)

 164円くらいだったらいいな位の気持ちで行ったところ

GS

  あら、まだ価格変わってない。会員価格とか、プリペイドとかの間違いでは?

と疑いながらも給油。

 結果間違いなく160円でした。

 よし、これからはこの店で入れよう。そんなに遠くないし・・・

 ちなみに場所は、

   豊島園通りを光が丘から春日町方向へ行った北豊島園自動車教習所の手前左

です。お近くの方は是非。

冬支度

 急に寒くなりました。

 11月だというのに夏日があったり、秋の気配がやっとし始めたかなと思ったらいきなり冬です。

 特に火曜日なんか

気温

 最低気温3℃って真冬の気温じゃん。

 というわけで冬支度をすることにしました。

 まず、押し入れからガスストーブを出して設置。そしてここからが大事なのでありますよ。

 親父の家はロフトがあるため、冬場いくらストーブを焚いても暖気が全て上に行ってしまい、いつまでたっても部屋が暖かくならないのであります。

ロフト

 実際、3時間たってもまだまだ寒い。従って、一昨年までは、ロフトへの開口部分にプチプチを張りしのいでいました。

ロフト2

 これで部屋が暖まるまでの時間が大幅に減り、暖房費削減に大いに役立っていたのですが、それでもガス代は月2万円以上。特に第二の職場も卒業してからは一日中ほとんど家でゴロゴロしているのでますます暖房費がかさんでしまうようになりました。

 そこで、暖める部屋をもっと小さくする必殺技を昨年暮れから導入したのであります。

プチプチ作戦

 プチプチで部屋を区切り、暖める部屋の体積を最小限にすることにしたのであります。このおかげでガス代は、1万2000円まで下がりました。まあ、毎日風呂に入っているのですから、これくらいは仕方ないと思います。

 でもこの状態だと、部屋への出入りが面倒なのであります。仕切りのプチプチの長さが、長すぎてひらひらとしてしまいます。いっそのことカーテンにした方が見栄えもいいしと考えたのですが、高さ2.8m、幅3.4mのカーテンって絶対オーダーになるし何万もかかりそうです。

 で、またケチ親父は無い頭を振り絞って考えました。

 柱立てりゃいいじゃん。って訳で、コメリ行って2x4材2本と、2x4アジャスターなる物を買ってきました。このアジャスターは、2x4材を突っ張り棒として天井と床に固定できる優れものです。

 で、この柱にプチプチを画鋲で留めれば完成です。

 これで今年の冬も無事に越せそうです。

好きにまみれた

 先日、車中泊をして静岡県内を巡るというYouTubeを見ていたら、いつか行きたいと思っていた「奥大井湖上駅」が出てきました。その素晴らしい景色にいたく感動した親父は、昨日11/9早速愛車RAV4Zを駆って行ってきましたよ。いそいそと・・・・・

 高速代を少しでも浮かそうと夜中の3時に出発。環八が順調で30分ほどで用賀到着、東名へ。

 4:45駿河湾沼津SAで10分ほどトイレ休憩ののち静岡ICを降りて

 6:10頃、山道の途中の「杉尾はなのき展望休憩所」でトイレ休憩

 年のせいかトイレが近いなぁ

杉尾はなのき展望休憩所

 展望休憩所というのであたりを見渡すと

展望風景

 こんな感じ。

 6:30頃、大井川鐵道井川線千頭駅に到着。駅隣の道の駅「音戯(おとぎ)の郷」は、まだ時間が早すぎてやっていませんでしたので自販機で温かいほうじ茶を購入。とても寒いんですよぉ。

音戯(おとぎ)の郷

 で駅方向は、

千頭駅

 この千頭駅には「機関車トーマス」たちがいるのをしっかり失念。先を急ぐあまりの大失敗でありました。

 7:00丁度、待望の「奥大井湖上駅駐車場」に到着。

奥大井湖上駅駐車場

 ここから、右手に登ると展望台、左手を下ると湖上駅方向。そりゃ親父の性格なら下りから先に行きますよ。楽ちんだもの。

 で、見えてきたのが

レインボーブリッジ

 遙か先が、湖上駅です。線路脇に歩道がついていて、これを渡るというわけです。その名もレインボーブリッジ。かっこいいですね。

歩道

  橋を渡っていると、右手には

対岸

何やら廃線らしき線路と、上の方には展望台らしき場所が見えます。駅に行ったら今度はあんなに上まで上がるんかい・・・

 この廃線は、大井川上流の井川ダム下流長島ダム建設に伴い、井川線の一部が水没することになったため現在の線路が新設されたため残ったらしい。現在も、廃線が残っており、散策コースもあるという。また来る理由が出来ましたよ。

 というわけで、湖上駅到着。

奥大井湖上駅1

 ホーム中程には、良く観光地で見られる誓いの鍵のスポットが・・・

奥大井湖上駅2

 しかも湖上駅を恋錠駅なんて・・・

 一杯南京錠がかかっていましたよ。幸せにまみれてかけてしまった南京錠が、年を経て手かせ足かせにならないように祈るばかりです。(失礼しました)

奥大井湖上駅3

 駅裏にはカフェがありますが、平日は営業していないようです。

 滞在中列車が通らないかと期待したんですが、一番早いのが10:29。早すぎましたねぇ。

奥大井湖上駅4

 結構ホームは長いです。

 さて、そろそろ展望台に行きますか。

階段

 こんな階段を上がって、いっぱい歩くと突然目の前が開けます。

奥大井湖上駅展望台

 本当に絶景です。言葉も出ません。いつか来ようと思っていたのですが、アラ古希親父にとって、駐車場からの道のりを考えると今でなきゃ無理だったと思います。まさに思い立ったが吉日でした。

 さて今度は、ここからほど近いところにある寸又峡の夢の吊り橋です。レッツゴー!

 9:00頃寸又峡温泉入口に到着。

寸又峡温泉入口バス停

 ここの大駐車場に車を停めて吊り橋まで歩いて30分ほどだそうです。

寸又峡ハイキングマップ

 もらったマップによれば、夢の吊り橋は一方通行で、急階段を下り、吊り橋を渡った後、対岸の急階段を上り、上流の飛龍橋を渡って戻るみたい。Youtube出見たときは、えらく怖い橋だったようだけどちゃんと渡れるのかしらん。

 とにかく出発。

 綺麗に色づいています。

 道はどんどん山奥へ。

 朝方はちと曇りがちだったけどこの青空。晴れ男の面目躍如ですな。
 なおも進むとトンネルが。天子トンネルと言うそうです。

天子トンネル

 トンネルを抜けてしばらく進むと

夢の吊り橋

見えてきました。

 急な階段を下り、坂道を下っていくと

夢の吊り橋1

 ありましたよ。夢の吊り橋が。

夢の吊り橋2

 ちょっと進むと・・・スマホおっこどしたら湖にドボンで救出不能だし、これ以上は撮影無理。ってわけでそそくさと渡ってしまします。前の人たちもそそくさと渡っていくので揺れるのなんの。

 やっと対岸到着。

夢の吊り橋3

 しかし、この湖の色はなんと神秘的な。上流にバスクリン工場があるに違いないと言ってた人かいたけど納得してしまいそうであります。

 さて、先に行こうとすると

階段1

階段2

 出ましたよ。

階段3

 304段なんて軽い軽いと思ってたけど、20段も上ると足が上がらない。身体は正直です。

紅葉

 紅葉で苦しさを紛らわせながらゆっくりゆっくり。

飛龍橋1

飛龍橋2

 10:00飛龍橋に到着。「ひりゅうきょう」と呼ぶようです。

夢の吊り橋4

 上流から吊り橋を見ながら下っていきます。

 途中の茶店で「抹茶ソフト」を購入。夢中で食べてしまったため撮影するのを失念。

 そうそう、この吊り橋が架かっている湖は、大間ダムに堰き止められた「チンダル湖」と言うそうです。

 大井川の水がこのようなコバルトブルー色なのは、非常に綺麗な水にプランクトンや浮遊物が極微量含まれるせいで、これをチンダル現象と言うそうです。

 大間ダムのダムカード観光協会でくれるのですが、言ってきた証拠にダムの写真かチンダル湖の写真を求められます。大間ダムは、吊り橋入口の側道から見えます。

大間ダム

 11時頃寸又峡温泉入口の駐車場に到着し、大間ダムのダムカードを入手。

大間ダムカード

 約15000歩きました。

 帰りは、来た道をそのまま戻ります。

 長島ダムを通ったので、管理事務所でダムカードを入手。

長島ダムカード

 途中昼食休憩をとり、用賀には14:30頃着いたのですが、環八が事故で大渋滞。結局16:30帰宅。476㎞の強行軍でした。

車くる

 アラ古希親父は、5年ほど前プリウスPHVを終の車として購入したのであります。

この車については、本っっっとに満足していました。

 石原さとみさんのコマーシャルで「こんなに静かなのにアクセルを踏んだ瞬間ビューーーーンですよ。」ってのがありましたがまさにその感じ。で、親父の家の前は相当な勾配の坂道で、車庫入れの関係でここをバックで登らなきゃなんないのですが、モーターのトルクでゆるゆると楽々登ってくれました。知人の車は、ここを登るのに相当難儀してましたし・・・

 燃費に関しては、都内のチョイ乗りがほとんどでしたので5年間で約24000㎞走ってGSに行ったのは約10回。平均30㍑ほどの給油量でしたから単純計算でリッターあたり80㎞。驚異的なパフォーマンスでありました。

 ただ一つ、不満だったのは親父のうっかりミスで100Vのアクセサリーコンセントを付けなかったこと。しかもこのオプションはメーカーオプションのため後から付けることが出来ないのであります。

 無線をやる親父は、これがあれば百人力だし、キャンプの時や(って一度も行ったことねーですけど)災害時あれば安心です。

 そんなことがちと不満でいた昨年8月。ディーラーの兄ちゃんからお呼び出しが・・・。もう歳なんだし、絶対買い換えねーーーぞという決意の下行ってみました。

 ところがセールスの兄ちゃん曰く、「今まで人気絶頂で受注停止だったRAV4PHVが限定50台だけ注文できます。当店の残り枠後2台。どうしますか。」ときました。

 昨年からヒナ夫に唆され(ごめんチャイ)スキーだのサップだのにはまっている親父には、4WDしかもPHVは禁句なのでありますよ。

 兄ちゃんに弱みを握られしかも残り枠後2台なんて言われちゃったら、「おっしゃーーー。」なんてなっちゃうじゃん。

 て訳で契約しちゃったら待つこと1年以上。

 ネットでは、2ヶ月で納車したとか半年待ちだったとか結構な情報が流れとりましたが、何言うてまんねん。親父んなんか1年以上でっせ。そろそろ現行RAV4のフルモデルチェンジの時期も間近だというのに・・・

 そんな中、予定どおり?納車のご連絡が・・・

 行ってきましたよ いそいそと・・・

新旧車両

 ちなみにプリウスPHVに座っているのは親父じゃありません。こんなに若かったらいいですけど。

 で、この後保険の変更や各種手続きで2時間以上かかりました。補助金申請は終わらず宿題に。

 でも、なんとなく気に入っていただけにプリウスPHVとのお別れは寂しかったっす。

 まあセンチになっても仕方ない。キャッチフレーズどおり 

     好きにまみれ

たるでーーー。

SUP in 本栖湖

 お久しぶりであります。

 サボり癖がついていたのは事実ですが、実は6月1日に落車のため怪我をして6月、7月を棒に振り更新が遅れたのであります。って、前回更新は4月25日じゃん。説得力ねーなー・・・

 その話は、また後でということで今回は、9月11日に久しぶりに本栖湖にSUPをしに行ったのでそのお話です。

本栖湖1

 天気は余り良くない予報でしたが、時にはご覧の通りまあまあの青空が広がる事もありました。

   肝心のSUPの方はと言いますと、このところ暑さと怪我のため全く運動らしきものを

していなかったため、散々でした。

 10分も立っていると、向こうずねが痛くなり足がヒクヒクしてよろけてどぼんです。

 まあ、先月ついに古希一歩手前の年齢になったのですから年相応って事ですかね。