富士塚巡り2

 こんにちは

 いやぁいい天気でしたねぇ。暖かいし。こんないい天気の日に引きこもっていてはもったいないってことで、2号の試運転を兼ねて久しぶりの富士塚巡りを決行。今日目指すのは、練馬区北町の氷川神社富士塚

と下練馬の富士塚(北町浅間神社です。

 どちらも家から15分くらいの距離なので、本当は歩いた方がこの頃弱ってきた足腰にはいいんですが2号の調子を見ないといかんということで。歳食って、言い訳ばかり上手くなった親父だな。

 で、まず氷川神社富士塚に到着。

氷川神社

 鳥居をくぐって進んでいくと、

富士塚入口

神社に続く階段の隣に富士塚入口が・・・

 まずは、神社にご挨拶。

氷川神社

 階段を上りきったところで右を見ると

富士塚頂上

丁度富士塚の頂上です。

 参拝後、登山開始。

入口

 鳥居を潜り上を見ると、

頂上

登山道は頂上まで一直線であります。で、登山開始。

頂上2

 もうすぐ頂上です。

登頂

 登頂。頂上の裏に神社境内が見えます。で、麓を見ると

結構な高さです。親父くらいの歳になって、ややデブの体重の体力だと、登りはいいんだけど、下りが転げ落ちそうで腰が引けてくるんだよなぁ。

足下

ほれほれ。気ぃつけて下りなはれや・・・

 

 で、次は下練馬の富士塚(北町浅間神社)、ここから約2キロほどの道のりであります。10分ほどで到着のはずが、道に迷って15分ほどかかってしまいましたが、とりあえず到着。

下練馬の富士塚(北町浅間神社

 東武練馬駅のすぐ近くにこんな立派な富士塚があるなんて知りませんでした。

旧川越街道説明

 ここは、旧川越街道沿いにあるのですが、そもそもこの道が旧川越街道だとは思ってもみませんでした。

 富士塚は、先ほどと同じく神社へ続く階段の隣にあります。

富士塚入口

 まずは、階段を上がり参拝。

階段

 本殿のとなりを見ると

本殿隣

富士塚が見えますが、頂上はまだ上の方です。こりゃ結構登り甲斐があるかな?

 下に降りて、富士塚の説明板を見てみましょう。

富士塚説明

 登山道は、結構つづら折りになっているみたい。こりゃ期待できそう。

入口

 おお結構立派そうだぞ。早速鳥居をくぐって・・・

登山道

凄い凄い。

一合目

 いやぁ碑まであるぞぉ。

二合目

 欠けてますけど二合目です。

三合目

 碑から碑の間隔は、4-5mほどでしょうか5-6歩で行けてしまいますけど、結構道も狭いし下りも怖そうです。だけど以前行った中里の富士塚の方が怖かったな。こちらの方が道がきちんとしている。

四合目

 次の五合目は

五合目

木の枝に隠れて見えません。

六合目

 いやぁこれちゃんと全部あるんだろうかしらん

七合目

 こりゃあありそうだ。

八合目

 ここも枝に隠れてしまってるけど、ちゃんと石碑がありますね。

九合目

 いゃあ~ ありましたね~ 後は頂上だぁ

頂上

 頂上であります。ん?標高37.76m??

 高さだけでいえば1/100ですねぇ。本当かしらん

 下を見渡すと、

 入口の鳥居が結構小さく見えますね。

 で本物の富士山の方向を示すプレートがありました。

富士山の方向

 で、案内板を見ればわかるとおり、下山道が別にあって、登山道より楽に降りることが出来ました。うーーんなかなかの優れものでした。

 これなら歩いてくれば丁度いい運動になりそう。これからの散歩道にしようっと。

彩湖

 10月25日の記録です。

 曇天で寒かったのですか、久しぶりにヒナ夫と笹目橋経由で彩湖ポタしてきました。

 こんな曇りの日に富士山がっ!!

富士山

 しかもしっかり冠雪してるし。先週西湖、本栖湖忍野八海に行ったときは晴れていたのにお姿を見ることが出来なかったので感動ですっ。

 結構風があるので、見えたんでしょうねぇ。

 でもね、ズームだから結構でかく見えるけど実際はこんなもんですぜ。

富士山の真実

 笹目橋を渡りきって左折し、荒川第一調整池排水門を目指します。

道荒川第一調整池ここからも

 ここからも富士山が見えますねぇ。

 で西の方を見ると

ビーチク山

 ヒナ夫の大好きなビーチク山もくっきり見えます。

 この山は、右端に見える笠山で、大霧山、堂平山とともに比企三山と呼ばれています。

 その形状から通称おっぱい山とも呼ばれていますが、ヒナ夫はちくびをひっくり返してビーチク山と昔から呼んでいました。(いかにもヒナ夫らしいでんがな)

 荒川ポタのたび、この山が見えると大変ご機嫌なのであります。

 下に見える水面は、荒川ではなくここからすでに彩湖なのであります。

 でしばらく彩湖西岸を走り、幸魂大橋をくぐると彩湖管理橋西詰の休憩場所に到着。

彩湖管理橋西詰休憩場所

 今日のお供は久しぶりに1号であります。1号はこのところ前輪から異音がするうえ、サドルが不調で敬遠していたのですが、2号調整中、4号はドロップだしロードやマウンテンバイクには乗る気にならなかったので久しぶりの出番でした。

 さて、休憩後お腹が空いたのでヒナ夫ご推薦の山田うどんに向かうべく幸魂大橋に向け進行。ところがっ・・・おおおななんということでしょう

 この寒さの中

サップ集団

ウエットスーツを着たサップ集団を発見。しかも年代は50~70代と思われます。すでにサップのシーズン終了を宣言した親父たちとは全然違って元気ですねーーー。

 人それぞれですが、でも親父は季節感を大事にするので・・・

2号のフロントブレーキ倍力化

 先日2号のリヤブレーキワイヤがぶち切れた時にお話したとおり、

フロントブレーキの倍力化に着手しました。

 そもそも今時MAFACカンティを使っていること自体時代遅れなのですが、このブレーキのクラシカルなフォルムが好きなのであります。

 で先日気づいたのが、フロントがタンデム、リアがクリテリウムだったこと。これを

4号と同じく、フロントにクリテリウムを持ってきて倍力化して、リアはタンデムにクールストップシューにすることにしました。

 まずリアのタンデム+クールストップシュー化から。

 先日詰まった泥をお掃除しましたが、マッドガードのクリアランスが狭すぎてタイヤをこするので若干の調整も兼ねて・・・

リアのタンデム化

  クリテリウムの時はこんな感じ

クリテリウム

 クールストップシューの色が結構好みですし、アームが長い分、タンデムの方が見栄えする感じ。(自己満足?)

 さて、フロント倍力部です。

倍力部

  フロントアウター受けが、MAFAC純正の物なので穴が小さすぎて5ミリのビスが入らなかったのでヤスリで広げました。4ミリのビスを使おうとしたのですが細すぎて強度に不安があったもので。

 滑車千鳥は、2度目なので大分楽に出来ました。

滑車千鳥

 rikoパパさんのおすすめどおりブレーキワイヤを複撚りにしたら、ワイヤがピンと張って、滑車にしっかりフィットしてくれました。

倍力部全体

 全体を見てもさほど変わり映えはしませんが、ブレーキの効きは雲泥の差です。

 フロントは軽いタッチでバッチリ聞いてくれますし、リアもフロントほどではありませんが、タンデム+クールストップのおかげでクリテリウムの時より制動力が増しました。

 出来れば、リアも倍力化したいのですが、シートステーが細いので、倍力化することによるしなりが嫌で踏ん切りがつきません。

 ブレーキレバーの前後のストローク差が気にかかるところですが、4号で慣れてしまったので、こちらもこれで行くことにします。

全体

 

マッドガード

 マイナンバーカードが出来たので取りに来いというので、今朝大泉区民事務所まで2号でいってきました。

 朝ご飯も食べないで行ったので、お気に入りの新座のゆで太郎まで脚を伸ばしたのであります。

 Googlemapの案内のとおり行くと、ヤマト運輸の裏の畑道を案内され、なんも考えずあぜ道を行くと、このところの雨の関係でぐっちゃぐっちゃの道であります。

 勇気ある撤退を怠り、突進したところ・・・マッドガードに泥が詰まり進めなくなりました。

 いやいやながらグジャグジャの道を押して歩き、店に到着。

 食べている間に乾くだろうと軽く考えていました。

 帰り道、ペダルがなんか重く感じたんですがそのうちなんとかなるだろうと自宅まで約9キロ走行。

 で、自宅でまったりしていたところ、サイクルベースあさひさんから頼んでいたシマノSL-7900のSIS UNITが入荷したとの連絡あり。

 早速受け取りに参上。

 懸案の2号ブレーキの変更と一緒にチェンジレバー修理を実施しました。

 泥で汚れたところを掃除しようとフロントタイヤを外すと

マッドガード

 げげげっ

 マッドガードの中は、MUD(泥)だらけ。これで良くタイヤが回転していたもんですなぁ。

江古田富士塚

 昨日10月1日の記録です。

 天気もいいし、あまり暑くもないので富士塚シリーズをやってみようかと。

 以前仕事で通っていた練馬の江古田に「江古田富士塚」ってのがあるということなのでお邪魔しました。

 これまで何度も通勤した道なので、よくわかっていたつもりだったんですが、西部池袋線江古田駅の北口は初めてのような気が・・・

 

浅間神社

 目指す富士塚は、この神社の中にあります。

参道

 まず、神社にご挨拶をば・・・

 参拝後、登山しようとすると

入口

 あらら?

 鍵がかかっています。

登山出来る日

 なんだぁーー。登山できる日は決まっているみたいです。

 残念だけど、今度また来ることにして、山頂の様子をば・・・

山頂の様子

 来年の正月、来てみましょうかねぇ・・・ たげど九十九里の初日の出でもあるしなぁ。

 で、このあと知人と待ち合わせた中野四季の森公園へ。

修理済み2号

 マックのアウトドアベンチで座っていたら、隣に座っていたおぢさんから、きれいな自転車ですねとお褒めいただきました。

 おい2号、きれいに見えるらしいから少しは「しとやか」に振る舞えよなっ。

2号の反乱

 9月30日金曜日。2号で歯医者に行ったときの話です。

 その昔、2号をプロムナードに改造しようとした際、とても痛い目に遭いました。

 このじゃじゃ馬には、いつもほんっっとに苦労しています。てか、自分がタコなだけなんですけど・・・

 で、今回は親父のせいじゃありません。・・・と思います。散々歯医者で痛い思いをした帰り、「ピシッ」という音がしたかと思った途端、リアブレーキがスカスカに・・・見てみると

ブレーキワイヤ

ブレーキワイヤのタイコの下からワイヤーがぶち切れています。(しかもですよ・・・大事な調節付きのワイヤーストッパーが、すぐそばのコンクリートの裂け目の中にコロリンチョであります。)

 ワイヤーストッパー救済のために近所の100均に急行。必要も無いお箸を購入して救出。この辺のところは、あまりの出来事に錯乱した親父が写真を撮り忘れたため割愛します。

 で、早速修理・・・

 

修理完了

 無事100均の箸で救出された、大事な調節機能付きワイヤーストッパーも取り付けました。

 で、今回の惨事の原因でありますが、以前からリアブレーキが固い(きつい)とは感じていたのでありますが。

 タイコがこんな感じでぶっちぎれるかぁ?

 不良品じゃないのか?と思いましたが、値段が値段の商品ですからねーーー。

リアブレーキ

 リアのマファッククリテリウムのスプリングを調べてみると、ちと太いような感じがしたので、他のやや細めに見えるスプリングに変更したところ、ブレーキタッチが大分柔らかくなったので、これで終了しようかと思いきや・・・

 あらっ なんか緩く感じたフロントブレーキを見ると

フロントブレーキ

 マファックタンデムじゃありませんか!!何時の間にか換えていたのねーーー

 こりゃあ4号と同じく、フロントを倍力クリテリウム、リアをタンデムにしてやらんといけないなと強く感じました。

 

歌えない歌

 icloudの調子が悪いので、写真なしのコメントをば・・・

 

 親父はカラオケ好きなのであります。人が歌っているとマイクを奪ってでも歌うバカ親父であります。

 

 一番好きなのは吉幾三のおじさんサンバ。

 「おじさんはマイクを絶対離さないーーーー」

 

 カラオケに行けばほんっっっとにマイクを離さない親父であります。

 

 得意は、森田公一とトップキャランの「青春時代」。

 青春時代に、ちと苦い経験のある親父は、

  「青春時代は夢なんて後からほのぼの思うもの 

         青春時代の真ん中は道に迷っているばかり」

なんて言葉が大好きなのであります・・・

 そんなわけで、酒に酔ってスナックっちゅうところに行くと、バコバコ歌うわけですねぇ・・・

 

 だけど、親父に歌えない歌がひとつあります。

 

 キロロの「未来へ」

 

 この歌が流れると、身体がゾクゾクして・・・

    ♬ ほら足元を見てごらんこれがあなたの歩む道 

    ♬ ほら前を見てごらんあれがあなたの未来

 

なんて言葉が聞こえてくると.涙腺崩壊して絶対に歌えません。

 本当に、人間の親と子の愛情が心に溢れてきて、嗚咽になって歌えないんです。

 素晴らしい歌ですね。いつか歌いたいと思うけどおそらく歌えない歌です。